立ち上がり教育を実施しました!

我が社では、労働災害防止活動の一環として、今期より、①年末年始明け、②GW明け、③盆休み明けに立ち上がり教育を行うこととしました。

年末年始明けの立ち上がり教育を1月10日に開催しました。

日本労働安全衛生コンサルタント会の方をお招きし、労災事故の防止に向け、ご講和を頂きました。

「危険予知・ヒューマンエラー」活かして、知って、目指す危険ゼロ 

1 労働災害はなぜ発生するのか

2 災害を防止するには

3 危険予知活動(KY)の目的

4 不安全行動(ヒューマンエラー)

5 ヒューマンエラーを防ぐには

といった内容でした。

Man:人の問題、Machine:機械的な問題、Media:やり方・連絡方法、Management:管理

この4つのMがヒューマンエラーの発生要因となっています。

ヒューマンエラーを防ぐためにはKYを実施することが大切であると改めて感じました。

最後は全員で指差し呼称をして、閉会しました。

今回の安全大会で学んだことを活かし、労働災害を発生させないように、より一層危機感を持ってまいりたいと思います。

ご安全に!

初詣に行きました!

あけましておめでとうございます。

1月6日(月)に全社員が集まり、吉備津神社へ初詣に行き、御祈祷を受けてきました!

あいにくの雨となってしまいましたが、全社員で初詣に行くことができ

2025年の良いスタートを切ることができました!

またお昼には、食事会を行いました!

美味しい食事を堪能しつつ、社員同士和気あいあいと楽しい時間を過ごしました!

本年も社員一同、気合を入れてまいりますのでどうぞ宜しくお願い致します。

歓迎会&忘年会を行いました!

12月6日(金)に全社員が集まり、忘年会兼亀川常務取締役の歓迎会を開催しました!

はじめに、社長より挨拶がありました。

続いて、亀川常務取締役から挨拶がありました。

その後、乾杯の音頭で会がスタートしました。

美味しい料理をいただきながら、

先輩後輩の垣根を超えた、笑いの絶えない楽しい時間を過ごしました!

若手と上層部の距離が近い事、社員同士の中が良い事が当社の自慢です!
このような会を開いていただいて、良い息抜きが出来ました。
今年も残り少ないですが、メリハリをつけて業務に取り組んでいきます!

企業対抗ソフトボール大会を実施しました!

11月30日(土)に、岡山の同業者である西部技術コンサルタントさんと企業対抗ソフトボール大会を実施しました。

会場の「かもがたビックハット」は少し肌寒さを感じましたが、試合の方は白熱したものとなりました。

序盤は点が取れず苦しい戦いとなり、大差をつけられたまま二回が終了しました。

しかしそこから追い上げを見せていきます!

若手のエースを筆頭に皆立て続けにヒットを打っていきます!

守備も好調で相手の反撃を次々に阻止します。

終わってみれば、14-13の大逆転勝利でした!!!

見事に連敗をストップすることができ、数年ぶりのソフトボール大会勝利に皆喜びでいっぱいでした。

再びこの喜びを味わえるよう、次回のソフトボール大会も頑張りましょう!

西部技術さん、ありがとうございました。

秋のインターンシップを開催しました!

11月19日に秋のインターンシップを開催しました。

今回は四国から二名の学生さんに参加頂きました。

まず、社長からの会社の説明等を聞いて頂きました。建設コンサルタント業界について、弊社についてより深く知って頂けたかと思います。

続いて先輩社員の体験談として1年目、4年目社員が行う仕事内容について紹介させて頂きました。若手社員がどのような仕事をしているのか、少しでもイメージを持っていただけたのではないでしょうか。

その後、先輩社員との座談会を行いました。給与や残業、福利厚生といった学生さんの気になる話題やぶっちゃけた話題等で盛り上がりました!若手社員ということもあって、より学生さんに近い存在でお話できたかと思います。

続いて、設計疑似体験として斜面防災に関する設計を行って頂きました。どのように斜面が崩れるのか、最適なボーリング位置はどこなのか、学生さん同士で協力しあって考えて頂きました。

最後に、インターンシップの感想をまとめて頂きました。

秋のインターンシップは半日という短い時間ではありましたが、学生さんにとって少しでも就活の役に立てれば幸いです。

この度はご参加頂きありがとうございました!

ボウリング大会に参加しました!

10月7日に、フェアレーン岡山にて開催の「第20回合同ボウリング大会(岡山県測量設計協会、中国地質調査業協会岡山県支部主催)」に参加しました!

各々自主練習をして本番に臨みました。

若手期待のエースがストライクを見せるも、団体戦最下位と悔しい結果に終わりました。

来年こそは良い結果を残せるように頑張りたいです!

決起集会・歓迎会を行いました!

10月1日(火)18時から、岡山駅前にあるサン・ピーチOKAYAMAにて、10月から入社される方々の歓迎並びに、57期の慰労を兼ねた食事会を開催しました!

はじめに社長より挨拶がありました。

続いて、入社された方々の挨拶がありました。

この度、新たに二名の方々をお迎えしました!

「役に立てるように頑張りたい!」と気合が入っていました。

その後、乾杯の音頭で食事会スタートです。

先輩後輩の垣根を超えた楽しい時間を過ごしました!

最後は、一本締めを行い解散となりました。

入社された二名の方々、共に力を合わせて頑張りましょう!

本日から58期がスタート!気合を入れて1年間駆け抜けましょう!

58期決起大会を実施しました!

10月1日(火)15時から、本社大会議室において、58期決起大会を実施しました。

まず、社長より中期経営計画について説明がありました。

我が社が目指すものは「新生内海の第二創業期を充実させる!」

それを実現させるための5つの行動計画について説明がありました。

1.受注・収益の確保

2.受注シェアの拡大

3.人材の確保・育成

4.顧客満足度の向上

5.職場環境等改善

さらに、現状における課題と今後の対応策として、「BIM/CIMの取り組み」「鋼構造コンクリート部門の強化」「労働災害の撲滅」について話がありました。

続いて、技術部、営業部、総務部から前期の反省や今期の目標について説明がありました。

最後は、恒例の頑張ろうコールで大会の締めとなりました。

「信は力なり(信じれば何事も実現できる)」

「One for All, All for One (1人はみんなのために、みんなは1つの目的のために)」

社員一丸となって、今期も頑張りましょう!!

内定式を行いました!

10月1日(火)に、2025年卒の入社内定者の内定式を執り行いました!

今年度の内定者は1名です。

内定式では、社訓の唱和、内定証書授与、社長からの挨拶、内定者挨拶、役員の紹介という流れで実施しました。

内定式終了後は、社内で昼食会を行いました。

多くの企業の中から我が社を選んでいただき、本当にありがとうございます!

残り半年間の学生生活を有意義に過ごしていただき、来年の春に一回り大きくなった姿を見れることを社員一同、楽しみにしています!